2023年2月7日火曜日

EVE Online シュラッシャー出撃

 こんばんは。今日はEVEでミンマターDDのシュラッシャーに初めて乗りました。試験用にT0アビサルのファイアストームでのテストです。前はよくカタリストを使用していましたがエキゾチックフィラメントに比べてファイアの方が安いので属性の選べる実弾系でサーマルダメージの大きいフェーズドプラズマ弾を使用しました。

今のスキルで適正射程が10㎞、精度低下が20㎞ちょうどでしたDPSはほぼ200。ハイブリッドタレットと比べて連射力と装弾数が少し心配でしたが一撃で1000ダメージ出したりダマヴィクのシールドを一発で吹き飛ばす威力に驚きました。何だかスナイパーっぽかったです。

最近採掘ばかりしていたので良い気分転換になりました。もうちょっと戦闘スキル伸ばそうかなと思いました。海軍仕様のシュラッシャーも気になります。ミンマターの船は少し地味なイメージでしたが実用性が高い船が多いのかもしれません。



2023年2月3日金曜日

雑記 壁はあるかもしれないけども

 こんばんは。今日は7時頃からゲームをしていました。家の用事で時折中断しながらでしたがFF14をしてみたりEVEをしました。先日、言葉の壁でくじけそうになりましたが夕方から考え事をしながら遊んでいてやっぱり自分はゲーマーなのかなと思いなおしました。

不便な時もあるけどもちょっとずつ覚えたりして楽しんでいけたらと思います。

もうちょっとゲームが上手になれたらなあと思いました。



2023年2月2日木曜日

雑記 ふと思ったこと

 こんばんは。今日は家に帰って休憩してからEQ1を起動しました。まだLv16くらいだったので大体どの狩場がいいかは分かっているのですがふと思ったのが「ひょっとしてこのゲームちょっとやそっとの英語力では分からないのでは?」と疑問がわいてきました。

するとEQシリーズもWoWも今まで何となくの感覚で遊んでいたのかなと我に返りました。

クエスト背景がさっぱりわからずにEQ2するのも何かもったいないような気がしました。でも日本語で出来るMMOで自分が思い浮かぶのはEVEと黒い砂漠とFF14くらいでした。

この記事を書いている間にダウンロードがそろそろ終わりそうです…。



2023年2月1日水曜日

ネトゲゲーマーとサービス終了との関係

 こんばんは。今日はMMOなど時間のかかるゲームとサービス終了について考えてみたいと思います。皆さんもご存じの通り次から次へとゲームが発表されては下火になっていく様子を見たことがあると思います。一方でいわゆるクラシックなゲームUO,EQ,RO,FFなど寿命が長いゲームもあります。

自分はEVEに取りつかれてしまいましたがちょっと落ち着いてきたかなというところまでサービスが続いたのは幸運な事かもしれません。過去には楽しいと感じつつも終了してしまったり撤退したゲームたちがいくつかあります。

3DMMORPGの金字塔EverQuest日本語版やUOを発展させたようなStarwars Galaxiesの終了、撤退で嘆いた人はたくさんいると思います。また、昨今流行している開始直後の仕様を再現したクラシックサーバーなど年月は流れているのにプレイヤーの好みが昔の方へとさかのぼっているような気がします。

確かに不便だったり時間が掛かったりする仕様ではあるのですが一方で他のプレイヤーとの交流が軸になる部分に心を惹かれるのかもしれません。何も変化しないゲームはいずれはプレイヤーが飽きたりしてしまって離れたりするのですがカジュアル化しすぎると今度は物足りなさを覚えるのかもしれません。

皆さんが好きなゲームもどうか終わりの時を迎える前にトコトン楽しんでほしいと思っています。

2023年1月31日火曜日

今日はちょっとだけ

 こんばんは。今日は夕方からEQしたりEVEでログボもらったり、仕舞いにはUOを起動したりして遊んでました。色々ゲームがインストールしてありますが早く寝る事を考えるとどれかに絞った方がいいのかなあと思いました。がっつりレイドや艦隊戦など難しいのでやはりソロ気味な遊び方になります。昔はすごくゲームしたくて仕方なかったのですが最近ではちょっとだけ制御出来てるのかな?でも、ゲーム依存な感じはまだ抜けてません。ブログを書いていない日でも何かしらゲームの情報やパソコンのパーツの情報を見たりしています。

古いゲームばかりしてるので次に買うPCはそこまでお金かけなくてもいいのかなと思ってます。今使っているPCはインテルのcore i シリーズの11世代ですが前のRyzen 5 1600マシンがKP41だったかの病気にかかってしまって12世代の発売直前に買い換えました。

当時は半導体不足もあってミドルスペックでもちょっと苦しい価格でした。今日見たドスパラではRyzen 5 4500にGTX1650を積んだPCが8万円ちょっととお手頃そうな価格でした。

ゲームをするようになってどんなPCがゲームに向いているか調べたりしてる内に沼のように時間を使いました。日進月歩で進むので毎日のように新しいパーツ情報があって調べたらきりがなさそうでした。

ところで今夜は最後にWoWのクラシックサーバーを遊びました。Retailのようなサクサク感は無いけどもちょっとだけEQに似ているような気がします。仮に英語が出来てもやっぱりソロ中心になりそうです。でもオフラインとオンラインゲームでは何だか居心地が違うんです。

ダンジョンが下手でPVPも強くはありませんがバトルグラウンドが楽しく感じる時があります。BGで戦うこともある意味コミュニケーションなのかもしれません。



2023年1月29日日曜日

雑記 生活リズムと情報発信について

 こんばんは。今日は午前中EQ1をTwitch配信してお昼から出かけました。昼食後、本屋によったりしたのですが少し疲れて7時くらいまであまり気力がわきませんでした。

お風呂から上がった後8時ごろからゲーム再開してEVEを配信しましたが急用で途中で切り上げてしまいました。急な出来事があると中断せざるを得ないのがゲーム配信の難しいところだと思いました。

一方で時間のある時にため技(?)のごとく情報発信出来るブログは臨場感こそ引けを取るかもしれませんがあまり長時間配信出来ない人には向いているのかもしれません。

自分の生活リズムと相談しながら今後の更新の仕方など決めていけたらと思います。

2023年1月27日金曜日

EVE Online 今日は採掘してたよ

 今日は体調もあまり良くなかったのでガッツリとは遊ばず採掘メインで遊んでました。

T0アビサルに比べるとそこまで稼げないけどもよそ見したり、ながらゲーム(?)でもISKが増えるのは少し気に入ってます。ミッションもいいけどもあまりスキルが伸びてなくて火力がもう一歩というところです。アマー系からガレンテ系のBSで少し遊んだけども先日のブラスターより電力確保してMWD+レールガンも機動性と射程を確保出来て良い感じでした。

アフターバナーでは試してませんがFGとか近づいてくるとある程度の速度が無いと距離を離せないのでタレット追跡が追い付かないかもしれません。

今までアンチマターしか積んでない時が多かったけどもL4で敵との距離がある時の事を考えるとリード弾も積んでおくと遠くの敵を倒すときに便利だと思いました。DPS的には下がるのですがFGも鬼のようなHP、レジを持っているわけでは無いのでリード弾でエリートFGを撃ち落とす事は無理ではないようです。

大型リペアでも消費電力の低いI-A系を使えばアポカリプスにアフターバナー積む余裕が出来るのかなとかパルスでなくアフターバナーレーザーアポの使い勝手などいろいろ考えながらFitシミュをしながら採掘した一日でした。




リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...