ラベル EVE Online の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EVE Online の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月12日土曜日

リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。

最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していましたが今日になってふと「イチからやり直したい…」と言う気持ちが顔を出しました。もしかすると疲労して燃え尽きたのかそれとも自分が夢見ている遊び方との乖離に苦しんでいるのか自分でも原因を特定出来ませんが1~2年に一度こういうリセットしたい気持ちがわきます。キャラを消す事による損失は大きいですがそれでもまた遊びたいと思うあたりにEVEの魔力を感じます。

2025年3月25日火曜日

EVE Online T1戦艦が値下がりしました

 こんにちは久しぶりの更新になります。

3月のアップデートでDNとT1BSのコストが見直されました。

アップデート後ぐいぐい値下がりしてメガソロンなど230m ISK程まで下がりました。

最近別キャラを育てている途中ですがBSのスキルの目途が段々付いてきてタンク能力の高いハイペリオンかタレットでの押しが強いメガソロンにしようか迷っています。



2025年1月1日水曜日

謹賀新年

こんばんは。年が明けました。今年もよろしくお願いします。
  冬休み中はEVEをしている事が多く久しぶりにアイスを採掘してみました。
   知らない間にメクサロンなどのミネラルが値上がりしていたり、アイスの価格がじわじわ上昇していたので良いタイミングだったかもしれません。
時間はかかりますがけっこうまとまったISKが稼げてリラックスして遊べるのが特徴でしょうか。
   


2024年11月2日土曜日

EVE Online L3 ハービンジャー試乗

 最近L3ミッションをする時に長くドレイクを使っていましたが気分転換にタレット艦使ってみよう!と思いつきアマーのハービンジャーを組みました。

実際にミッションで使ってみると射程に合わせてレンズを交換したり敵が近すぎたらアフターバナーで距離を離してトラッキングに気を付けるような操作が必要でした。

しかし船のボーナスで射程が伸びているので中型レーザーでもラジオレンズを装備したら適性射程60kmほどでDPSが160ほどでしたこれくらいのDPSがあると中距離からバウンティ30kISKくらいのかちかちFGにもミサイルの時とは違ったスピードで殲滅出来ました。

   ハービンジャーで通行妨害のミッションで思ったのですがアーマー防御の船だとハードナーの属性合わせやある程度のリペア量が無いと敵が増え過ぎた時にじわじわ装甲がやられる時がありました。その代わりDPSが中型レーザー+中型ドローンが使えるので火力が高い印象を受けました。



2024年6月6日木曜日

EVE Online最近は

 こんばんは。最近トリタニウムがじわじわと値上がりしているのでしばらく採掘船で遊んでいました。夜更かし出来ない時や遊んでいる最中に用事が出来た時にすぐ対応出来るのでまったり採掘していましたが今日は少し時間があったのでミッションで遊びました。エンジェルの隠れ家を捜査するミッションなのにミッション地域にワープインすると飛んできたのはエンジェルとあまり関係なさそうなおばさんの通信でした。カルダリCLのカラカルで遂行したのですがやはり遠くまで飛んでいくミサイルは扱いやすく感じました。ただ、あまり連射が出来ないので小さい敵にはドローンが活躍ですね。



2023年6月6日火曜日

EVE Online T0アビサルにゴー?

 こんばんは。4か月ぶりの更新です。EVEユニバースでは中々組織に馴染めずまたソロもどってしまいました。気分転換に新キャラでカルダリDDのコラックスでT0アビサルに行ってみました。DPSは80ほどでダマヴィクも遠距離から先手を打ててミサイルもいいのかな?と思っていましたが、ついにエデンコムのスカイブレイカーが出現して苦戦を強いられました。

敵のシールドを7割くらいまで削ったのは良いのですがそこから敵の回復に押されて中々シールドを破れないままビリビリ攻撃で沈没してしまいました。

そこから分かったのはDPSによる押しの強さでした。ログインボーナスのスキルポイントを使ってガレンテDDのカタリストに乗り換えてみました。Hiスロットは125mmを7門。Midスロットにはアフターバナーとキャパシタバッテリー、Lowスロットはアーマーリペア1個に兵器強化モジュール2個にしてリグは電力回復のCCCを3個積みました。

するとフィット画面でDPSが170ほどになってミサイルの時のような開幕からダメージを出す戦い方からある程度距離をつめてからタレット連射で押し込むスタイルになりました。

カタリストではまだスカイブレイカーと戦っていませんが時折距離を離してアウトレンジ戦法で攻撃してくる時があるのでアフターバナーで速度を上げて距離をつめて戦う事になると思います。

まとめるとT0アビサルでもあまりDPSが低いと苦戦するという話でした。



2023年2月7日火曜日

EVE Online シュラッシャー出撃

 こんばんは。今日はEVEでミンマターDDのシュラッシャーに初めて乗りました。試験用にT0アビサルのファイアストームでのテストです。前はよくカタリストを使用していましたがエキゾチックフィラメントに比べてファイアの方が安いので属性の選べる実弾系でサーマルダメージの大きいフェーズドプラズマ弾を使用しました。

今のスキルで適正射程が10㎞、精度低下が20㎞ちょうどでしたDPSはほぼ200。ハイブリッドタレットと比べて連射力と装弾数が少し心配でしたが一撃で1000ダメージ出したりダマヴィクのシールドを一発で吹き飛ばす威力に驚きました。何だかスナイパーっぽかったです。

最近採掘ばかりしていたので良い気分転換になりました。もうちょっと戦闘スキル伸ばそうかなと思いました。海軍仕様のシュラッシャーも気になります。ミンマターの船は少し地味なイメージでしたが実用性が高い船が多いのかもしれません。



2023年1月27日金曜日

EVE Online 今日は採掘してたよ

 今日は体調もあまり良くなかったのでガッツリとは遊ばず採掘メインで遊んでました。

T0アビサルに比べるとそこまで稼げないけどもよそ見したり、ながらゲーム(?)でもISKが増えるのは少し気に入ってます。ミッションもいいけどもあまりスキルが伸びてなくて火力がもう一歩というところです。アマー系からガレンテ系のBSで少し遊んだけども先日のブラスターより電力確保してMWD+レールガンも機動性と射程を確保出来て良い感じでした。

アフターバナーでは試してませんがFGとか近づいてくるとある程度の速度が無いと距離を離せないのでタレット追跡が追い付かないかもしれません。

今までアンチマターしか積んでない時が多かったけどもL4で敵との距離がある時の事を考えるとリード弾も積んでおくと遠くの敵を倒すときに便利だと思いました。DPS的には下がるのですがFGも鬼のようなHP、レジを持っているわけでは無いのでリード弾でエリートFGを撃ち落とす事は無理ではないようです。

大型リペアでも消費電力の低いI-A系を使えばアポカリプスにアフターバナー積む余裕が出来るのかなとかパルスでなくアフターバナーレーザーアポの使い勝手などいろいろ考えながらFitシミュをしながら採掘した一日でした。




2023年1月20日金曜日

EVE ブラスターでL4行ってみた

 こんばんは。秋ごろから育てているキャラがハイペリオンに乗れるようになったので前から気になっていたミッションでブラスターは使えるのか?を実験のつもりでテストしてみました。

結論から申し上げますとFit次第でアンチマター弾を25Kmあたりから当てれてアイアン弾だと35km先当たりからもFG相手に当たりました。

ミッションはL4制裁行動で装備はDED品のアーマーリペア1個に射程を伸ばすためにトラッキングモジュールを2個使いました。アンチマターを使ったときの最適射程が4kmくらいで精度低下が20km弱でした。タレット追跡は7くらいだったと思います。タレットがT1だった事もあり時間は40分くらい掛かってしまいました…。MWDで900m/sくらいの速度を出せたのは良かったです。

正直ミンマターのメイルシュトロムに800mmオートキャノン載せてアフターバナーを使った方が使いやすかったかもしれません。資金に余裕があればマカリエルも攻撃力、機動力が良い感じかもしれません。

タレットをT2にしてヌル弾や船をクロノスに変更したらブラスターも生きてくるかもしれませんね。

でも好きな船に乗るのは楽しい事だと思いました。



2023年1月10日火曜日

EVE 物価上昇?

皆さんこんばんは。11月のUprising update以降、船の消費が増えた影響か鉱石・ミネラル類が値上がり傾向にあります。プレイ時間の3分の1くらい採掘してる身からすると活性化された気分になりますがマーケットで戦艦の価格を見ると材料費の値上がりが影響したせいか一機400m近くまで値上がりしているようです。

国家間戦争の活発な間はしばらく船の値下がりは難しいかもしれません。



2022年12月24日土曜日

葛藤

 オンラインゲームをしていると時々、しゃべろうかと思いつつもしゃべれない時があります。

昔は通りかかった人にさえあいさつしたりしていたのに年月とともにスレてしまったのかネット上での人間関係すら苦手意識を持ったりします。先日「自分から5人の人にあいさつする」というキーワードを見つけましたがまだ実行できていません。でもオンラインゲームである以上はソロより協力した方が良い結果が待っているのではと思います。

しかし頭で思っているのとよく理解しているのとでは両者の間に差があるような気もします。

ちなみにEVEでチャットウィンドウの自キャラのアイコンを自分にドロップすると小ネタが見れます。以下がそのSSです。



2022年12月22日木曜日

EVEのメンテ前の時間

 こんばんは。みなさんはEVEのメンテ直前はどうしてらっしゃるでしょうか。自分は採掘したりアビサルしたりですがミッションをする時もあります。

ただメンテ前というのは時間に追われる感じでちょっと落ち着かないです。今日もサーバーダウン2分前でミッション目標を達成しました。もうちょっとでやり直しでした。

その内メンテが毎日から一週間に一度とかになるといいなと感じました。



2022年12月17日土曜日

3か月ぶりの更新

 しばらく更新してませんでしたが細々とEVEを続けています。秋からスキルを育て始めたキャラでL3や採掘をしています。時間があまりない時はカタリストでT0アビサルをしてます。

最近はタレットかミサイルかでちょっと迷ってますが取り合えずアマーBSを上げようと思ってます。パルスレーザーはトラッキングと射程のバランスがミッションで使いやすいので将来的にはアポカリプスかアバドンに乗ろうと思ってます。

週末の昼で時間があったのでプロフェシーでL3ミッションをいくつかこなしました。



2022年9月21日水曜日

EVE ブルティクス発進

 こんにちは。今日はガレンテ巡洋戦艦ブルティクスに乗れるようになったので早速ミッションをしました。L3はまだ受けれないのでL2ですが射程距離のボーナスもあって比較的遠くから敵をけん制出来ます。アンチマター弾だと適正射程が大分落ちてしまったのでウラニウム弾を使いました。20~30km先のFGにもタレットが当たり、近づかれる前に数を減らせていい感じでした。

艦船スキルメインで上げてきたので周辺のスキル、電力やタレットの補助スキル、ドローンスキルも不足気味で上げていくのに時間が掛かりそうです。



EVE PvE ベクサーにあえて

 こんにちは。今日はガレンテ巡洋艦ベクサーでL2ミッションをしました。

元は中型レールガンを載せて戦っていたのですがFGサイズの敵がとても多いと感じたので、あえて小型レールガンを装備して挑戦してみました。ダメージ出力的には落ちたと思うのですが10km前後のFG相手だとDual 150mm Railgunよりも当てやすく4門装備すればライトドローンと合わせて使えば小型の敵をバシバシ落とせるようです。ただ出来るだけ敵と移動方向が平行になるよう引き撃ちなどしないと当たらない時もあります。シップボーナスを活かしきれていませんがもう少しこの装備で行こうと思いました。



2022年9月20日火曜日

T0アビサル カタリスト編

 こんばんは、スキルが少し伸びてきたので駆逐艦でT0アビサル行ってみました。

今回使用したのはガレンテ駆逐艦のカタリストです。タレットが125mmレールガン8門かつアフターバナーを載せる余裕のある船です。Lowスロットには小型アーマーリペアx1、磁場制御器x2をつんで火力は149DPS程です。Midにはアフターバナーとキャパシタバッテリーを積みました。使用感はコーモラントより最適射程が短いもののアビサル内の敵は大体10㎞以内に入ってくる事が多いので射程で困る事はありませんでした。最高航行速度も中々速く、1回6分ほどで終わることもありました。

スカイブレイカーとはまだ対峙してませんが速度的にはアフターバナーをたきながら接近し続ければ射程に収まりそうです。

少し気になった点は今回駆逐艦スキルレベル3で挑んだのですが命中率の事を考えると駆逐艦スキル4ほどあった方がシップボーナスのトラッキングが伸びて攻撃を当てやすくなると思いました。

カタリストは攻撃力もあってキビキビ動く扱いやすい艦船でした。



2022年9月18日日曜日

ベルドスパー値上がり傾向

採掘している時に「この鉱石どのくらいだろう」とマーケットを眺める時がありますが最近ベルドスパーが値上がり傾向にあるようです。どこかで戦争でも起きたか次の拡張で需要が伸びるのかは分かりませんがしばらくやや低値で取引されていた事を考えると採掘業者的にはいいことなのかなと思いました。


2022年9月17日土曜日

EVE ガレンテ艦とアマー艦(ドローン編)

ミッションなどでタレットで捉えきれない小型の敵にドローンを使う機会があると思うのですがガレンテはドローン特化の船が多い国家でもあります。戦艦のハイペリオンはタレット艦でありながらドローンベイが175m3ほどあったりします。

もう一つドローンが得意な国家としてアマーがありますがこちらは巡洋艦アービトレイターなどドローン+ミサイルという運用が可能な船があります。ミサイルへのボーナスはありませんがタレットでは捉えきれない敵に対して有効だと思います。

ただし一部のエリートFGやアビサルデッドスペース内の敵などドローンへ攻撃を向ける敵もいますのでドローンが落ちてしまう前に回収しましょう。Shit+Rでドローンベイへの帰還を命令出来るショートカットもあるので使ってみるといいかもしれません。ちなみにキーボードのFキーでドローンでの攻撃を命令出来るので合わせて覚えておくと良いでしょう。



2022年9月16日金曜日

No More...

 少し思うところがあって新しくキャラを作りました。キャリアエージェントでスタンディングを上げたけども1日目ってインジェクターなしだと出来る事があまりないことを実感しました。ある程度の形になるまでしばらく時間が掛かりそうです。

どこか引っかかってしまうとキャラを消したり作ったりが多い自分ですがいつかそういう事も卒業出来たらと思います。

2022年9月14日水曜日

EVE L2 ドローン貯蔵庫

 こんにちは。昨日の疲れがだいぶ取れました。お昼ご飯を食べて早速EVE起動してミッションを受けました。ドローンの巣のようなものを壊すミッションなのですが敵をその都度撃ってターゲットを取るのが面倒な場合はDrone Siloのような建物を先に攻撃するとほとんどの敵からターゲットを取る事が出来ます。あとはミッション目標のDrone Siloに攻撃射程に入るまで近づきながら寄ってくるドローンを次々倒してみましょう。



リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...