こんにちは。先日気になっていたVプリカを使ってPaypal経由でクロノが買えるか試してみました。11月26日の時点ではまだ購入可能なようで試しに2個買いました。
ただ久しぶりのVプリカで仕様が変わっていて色々登録しなおしてからのカード発行でした。
これで年末もゆっくりEQできそうです。
こんにちは。先日気になっていたVプリカを使ってPaypal経由でクロノが買えるか試してみました。11月26日の時点ではまだ購入可能なようで試しに2個買いました。
ただ久しぶりのVプリカで仕様が変わっていて色々登録しなおしてからのカード発行でした。
これで年末もゆっくりEQできそうです。
こんばんは、今日は久しぶりにEQ1をしてみました。イクサーBSTのレベルが15になったので新しいペット(Con黄色だった…)を導入してクレセントリーチでもりもり経験値稼ぎをしました。
何かのイベントなのかアイテムのドロップ数が多い感じがして経験値も多かったように感じます。戦闘中こちらのログを見ているとパンチで10ダメージくらいなのですがペットのProcが発動すると一気に60ダメージくらい入って敵のHPもがつっと減ります。
ペットを扱えるクラスはいくつかありますがBSTは装備を固めると打たれ強くなったり武器のアップグレードで攻撃力が上がったり、装備更新の楽しみもあってハイブリッドクラスのおいしい所取りなクラスだと思いました。高レベルでの状況は分からないですがSlowとHP+Manaリジェネバフもあってグループでも需要があるかもしれません。
こんにちは。EQ1では毎年のようにタイムロックプログレッションサーバー(TLP)が追加され最近では独自のルールを持ったサーバーが登場しています。
しかし時間と共に拡張されていくにしたがって特にPlanes of Power(PoP)でピークを迎えた後徐々に人口が流出して次のTLPに移っていくという光景が見受けられます。
唯一、人口が安定していそうなのはランダマイズ・ルートとフリートレードを導入したMischiefサーバーあたりでしょうか。
PoP拡張のあとでGate of Discord拡張があるのですが00年代半ばにWoWに移住したりした人からするとPoPより後に出た拡張にはノスタルジアを感じないではないかという説もあります。
数年前にPoPまでの世界を再現したAgnarrサーバーもありましたがサーバーステータスを見ると人口がLowの時が多いです。
昔遊んでいたプレイヤーの要求に答えつつ活気のあるサーバーを作る事は難しそうだなと感じました。
久しぶりにEQ1配信してみました。PCを新調したので設定するところが少しありましたが無事出来ました。やはり短時間の配信だと見てもらえるチャンスも少ない感じですね。
Lvが30半ばだったのでGoru'kar mesaで狼や熊を狩りました。
週末はEQ1を起動して新しいTLPサーバーの様子を見に行きました。
当日はGfayもごった返していてMobのわく場所に立ちっぱなしのプレイヤーも見かけられましたが2,3日してちょっと落ち着いてきた感じです。
もうLv20台の人とか居て早いなーと思いました。
EQ1古いけども最近のMMOにありがちなIDで操作が忙しいというのが少ないのがいいかなと思いました(Liveサーバーの高レベルダンジョンは知らないですが...)。その日の夜にWoWでダンジョン行ってヒールワークがカツカツでしんどかったんですけどもね。
今日は夕方から久しぶりにEQ1を起動しました。課金は切れてしまっていたのでまだレベルの上がっていないBSTキャラで遊びました。
やっぱりEQは時間がいっぱいないと難しいですね。レベル上げる前にログアウトしてしまいました。脱線しますが先日Steamでレースゲームをかったものの手持ちのコントローラー(PS系)が対応していなかった悲しみ・・・。ゲーマーは周辺機器にも気を使わないといけないようです。
公式ページのニュースにありましたがEQ1に新しいTLPサーバー:Mischiefが追加されるそうです。
主なルールは1PCにつき1アカ起動でアイテムがフリートレードだそうです。
5月の下旬に開始されるそうですが人気が出そうな仕様ですね。
Araduneサーバーもあんまり遊んでなかったけどもみんな新しい方に移動しちゃうのかな。
EQ1大好きだけども言葉の壁を感じてしまってちょっとの勇気が出せないんですよね。
昨日はぐったりしてゲームする元気も出ませんでした。
配信も内向的な自分にはあまり向いていないかもしれません。
と、考え事をしていましたが今日はちょっと元気が出てEQで遊びました。課金が切れてしまっていろいろ制限がありましたが新しいBSTキャラでチュートリアルゾーンをうろうろしました。
最近イクサーの良さがちょっとずつ分かってきました。ゲームの様子をほどほどに出せるブログにはブログの良さがあるのかもしれません。
AraduneサーバーのClrのレベルが9になったのでゾーンを少し移動してみました。
以前はオアシスオブマーみたいな名前のゾーンだったのですが統合されて南ローに吸収されたようです。ゾーン東側の海岸でワニに挑戦してみましたがLv11とかちょっとだけ敵の方がレベル高くて戦闘が終わる頃にはHP半分くらいといった感じでした。大き目のワニはLv13とかなのでまだまだ先になりそうです。
今日は久しぶりにEQをしました。Lv30代のシャーマンでBlightfire mooreにexp稼ぎに行きました。Petも使えるようになって火力も少しアップです。
東の方に行ってみると丁度Con青のハチがいっぱい居ました。namedのハチがいたので戦闘開始と思いきや結構大きいみたいで呪文の射程外でした。近づくと画面いっぱいに・・・。
Loot品はNo dropが3つでしたが目ぼしいものはありませんでした。
今のところNPC傭兵が強いからMolo(Solo with Mercenary)出来るけどもレベル上がったらどうなるんだろう。
先日N Roからコモンランドに移動して経験値稼ぎしていたところスケルトンやミイラが丁度いい強さだったので調子に乗っていたところグール2体+ミイラに囲まれました。
グールの足止めでがっちり固められボコボコにされました。西フリーポートに復活した時のガッカリ感は忘れられません。グループで壊滅した後のリカバリーとか今の自分に出来るのだろうかとか考えてました。
今朝はEQ1 Araduneサーバーで少し遊んでみました。
レベルが6なのでNorth RoでExp稼ぎをすることに。
画面が少しくらいですがsand scarabが丁度よい強さだったので倒して回りました。
虫だけでは数が少なかったのでrattle snakeも倒そうとしたら近くにいたCon赤の蛇がからんできて強めの毒をくらいましたがその後の失敗が解毒、回復前にDivine auraで無敵になった事です。この状態になるとメレーは食らわないのですが自分への回復も使いえないので逃げ切る前に毒が回って死んでしました。
EQ1にいまだに魅力を感じますがWoWやEVEなどある程度ソロ出来るゲームに慣れると結構しんどいものがあります。
こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...