ラベル WoW の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WoW の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月29日火曜日

久しぶりのWoW

 こんばんは。課金の切れていたWoWに再課金してみました。Retail(Live)サーバーでドルイドを作ってみましたがクラシックと違ってもりもりレベルが上がって早速Lv7まで上がりました。

WoWは拡張の度にシステムがイロイロ変わって別ゲーのようになったりしますが今のドラゴンフライトの拡張は割と遊びやすいのかもしれません。以前程活発には遊べませんがちょこちょこ遊べたらと思います。快適さを求めたWoWが居る一方でガチコアなEQ1が24年も続いているのは少し驚いてしまいます。

遊んだ後に感想文のようにゆっくり展開出来るのがブログの強みかもしれません。



2023年1月31日火曜日

今日はちょっとだけ

 こんばんは。今日は夕方からEQしたりEVEでログボもらったり、仕舞いにはUOを起動したりして遊んでました。色々ゲームがインストールしてありますが早く寝る事を考えるとどれかに絞った方がいいのかなあと思いました。がっつりレイドや艦隊戦など難しいのでやはりソロ気味な遊び方になります。昔はすごくゲームしたくて仕方なかったのですが最近ではちょっとだけ制御出来てるのかな?でも、ゲーム依存な感じはまだ抜けてません。ブログを書いていない日でも何かしらゲームの情報やパソコンのパーツの情報を見たりしています。

古いゲームばかりしてるので次に買うPCはそこまでお金かけなくてもいいのかなと思ってます。今使っているPCはインテルのcore i シリーズの11世代ですが前のRyzen 5 1600マシンがKP41だったかの病気にかかってしまって12世代の発売直前に買い換えました。

当時は半導体不足もあってミドルスペックでもちょっと苦しい価格でした。今日見たドスパラではRyzen 5 4500にGTX1650を積んだPCが8万円ちょっととお手頃そうな価格でした。

ゲームをするようになってどんなPCがゲームに向いているか調べたりしてる内に沼のように時間を使いました。日進月歩で進むので毎日のように新しいパーツ情報があって調べたらきりがなさそうでした。

ところで今夜は最後にWoWのクラシックサーバーを遊びました。Retailのようなサクサク感は無いけどもちょっとだけEQに似ているような気がします。仮に英語が出来てもやっぱりソロ中心になりそうです。でもオフラインとオンラインゲームでは何だか居心地が違うんです。

ダンジョンが下手でPVPも強くはありませんがバトルグラウンドが楽しく感じる時があります。BGで戦うこともある意味コミュニケーションなのかもしれません。



2023年1月20日金曜日

WoWも課金再開してみた

 先日ブリザードキャッシュが残っていたのでWoWも課金しました。

Classicの方はボーナス期間が終わってちょっとXPバーが固いかなと感じました。

気分を変えてRetailの方でオークハンターを作ってみましたがキャラ作成の時にどうも長めのもみあげの変更が出来なくて編んであります。ハンターはアクション性が高そうで面白いかもしれません。ホードの種族ってアライアンスの種族に無いものがあるのかもしれません。(ワイルドだったりダークな感じなど)

遊べる時間は相変わらず夕方以降で夜更かししにくいけども短時間でも区切りをつけて遊べるのは最近のMMOの流れなのかもしれません。昔のゲームも好きだけども時代も変わってきてるのかな。



2022年9月4日日曜日

WoW Skyfuryサーバーに行ってみたよ

 こんにちは。WoW Classicではwotlkのプレパッチが入ったのですが新しくSkyfuryというサーバー(PvP)が出来ていたので様子見にログインしようとしました。

時間がアメリカでのゴールデンタイムだったせいか2900人待ちの44分待ちという混雑具合でした。仕方が無いので他の用事を済ませて夕方にログインできました。

チャットも活気がありましたがもうLv40くらいまでいってる人がいたり早いなーと思いました。それにしてもドワPalばかり作ってしまいます…。



2022年7月15日金曜日

WoW NE Hunter作ったよ

 WoWをしていると遊んでいる時期によって種族の好みが変わってしまう時があります。

最初はドラエネイばかりしてたけどもドワーフの乗り物に乗った時のちょうど良いサイズ加減やキャラクター作成時の選択肢が増えたことによる髪型やアクセサリーの増加で昔より選べる範囲が増えてうれしいです。おかげでキャラクタースロットが埋まっていくわけですがはじめに遊ぶ場所はいつも旧大陸です。次の拡張で好きな拡張Eraで遊べるレベル上限が増えるそうですがやっぱりAshen Valeは外せない。このゾーンの雰囲気やBGMが大好きです。

しばらく課金切れていたけどもレベル上げがちょこちょことした時間でも出来るので連休中はこれで遊ぼうかなと思いました。



2022年1月17日月曜日

WoW Classic SoM Lv14まで上げてみて

 こんばんは。トロルハンターのレベルが14まで上がったので感じたことを書いてみます。

やはりクエストのExpボーナスがあるせいか通常のクラシックより成長が早いです。皮を集めるためにDurotarでイノシシばっかり狩っていたのですが実は落とす肉もオークションハウスでいい値段で売れることに気づいて皮と肉の二刀流でお金が稼げました。

まだ序盤なのでわからない事も多いですが成長が早い分少し下のレベルのクエストをする時は少し余裕をもって敵を倒せたりするので展開が早いです。

ペットも使えるようになってからがだいぶ楽になりました。

2022年1月12日水曜日

WoW Classic Season of mastery



先月くらいからWoW SoMというクラシックサーバーで遊ぶ時があります。

昔の仕様を再現しつつもクエストクリア時の経験値が40%(?)増しのサーバーです。Retail(現行サーバー)に比べるとやっぱり遊びにくいところもありますが、ひとつひとつのゾーンの進行に時間がかかる分クラシックの世界観を味わいやすいと思います。

2021年8月13日金曜日

WoW classic Loch湖をうろうろ

 こんにちは。ClassicではまだLv18までしか上がっていなくて相変わらずLoch modanをウロウロしています。以前よりもskininngでとれる皮の値段が上がったのかお金も少したまってきました。明日はDia2リマスターのベータなので楽しみです。



2021年8月10日火曜日

WoW Classic ドワPal

 こんにちは。今日はパラディンのクエスト、Tome of divinityを進めました。

蘇生呪文を習得するクエストなのですがLive(retail?)ではレベルが上がると自動的にスキルが増えていくので分からなかったのですがClassicをしていて初めてドワーフの街Ironforgeのパラディンギルドに行きました。Stormwindのカテドラルスクウェアみたいな曲が流れててClassicはロールプレイを強める要素が多かったのかなと思いました。

パラディントレーナーの居る建物の2階にて

2021年8月8日日曜日

WoW 久しぶりにClassicで遊んでみた

 こんにちは、今日は久しぶりにWoW Classicを起動しました。

まだLv16のドワPalですがLoch modanで熊やイノシシを倒しながらクエストを少し進めました。先日のIDのように複雑なコンテンツは難しく感じますがこうやって自分のペースで経験値を稼ぐのはあまり苦ではないようです。



2021年8月7日土曜日

タンクで活躍できなかった件

 今日はWoWでドルイドで遊んでいました。クエストしている時はTank specで打たれ強くて楽しいと感じていましたがIDに行ってみると経験不足が出てボスの動きに対処しきれませんでした。グループに居たWarlockの人が上手くて何とかクリア出来ましたがWoWの難しさを感じました。

2021年6月11日金曜日

World of Warcraft 狩猟日記

 こんばんは。今日はハンターで西の大陸のWinterspringに行ってきました。

以前はドラエネイのキャラばかり作っていましたが最近はドワーフが多いです。WoW vanillaのイントロムービーにも出てきていますからね>ドワハンター。


レベル上げるのは気にならないけどもダンジョンやレイドみたいに臨機応変な対応が必要なコンテンツは苦手です。EQからなかなか離れられないのも昔のタイプのゲーム要素が自分に合っていたからかもしれません。

2021年4月14日水曜日

World of Warcraft Valsharahに行ってきたよ

 今日はWoW起動してシャーマンで遊びました。

LegionゾーンのAzunaのクエストがひと段落したのでお隣のValsharahへ移動しました。植物が生い茂っていてAshenvaleを思い出しました。Ashenvaleの曲が好きだったのでNEつながりで選んだのもあります。


多分SL拡張があたったあたりからLegionゾーンでもクエストなしでフライトマウントで飛べるようになったようです。クエストもさくさく進んで快適でした。

2021年3月31日水曜日

World of Warcraft Silithusに行ってきたよ

 先日Legionのシャーマンのクエストを進めていたらカリムドア大陸の南西のゾーンに行くことになりました。(あとでBFAゾーンからポータル開いていることに気づきました…)

ゾーンに入ってみるとどでかい剣がぐさーっと中央に刺さってました。そしてクエストの?マークの所のNPCに話しかけてもクエストが進まなかったので、もしやと思い東の方に居る吹き出しマークの付いたNPCに話しかけて剣が刺さる前のゾーンにタイムスリップさせてもらいました。

すると先ほどのクエストNPCの反応が変わってクエが進みました。

しかし長期タイトルだから仕方ないのか時間軸がどうなっちゃんてるんだろう?



2021年3月13日土曜日

World of Warcraft Shaman Restoアーティファクト手に入れました

 クラシックをしたりほかのゲームをしたりしてあまり通常サーバーの方を進めておらず遅くなりましたがResto specのアーティファクトを手に入れました。

武器はどんどん格好よくなるけども防具が革っぽいので少しアンバランスさを感じます。

いけてる防具もぼちぼち欲しいなあ。



2021年3月6日土曜日

WoW 序盤のお金稼ぎ

 今日はWoW Classicで遊んでいました。もし始めたばかりでプロフェッションを取っていない方はGathering(採取)系スキルを取ってみてはいかがでしょうか。

スタートしたばかりだとNPC売りの装備を買うのも一苦労ですが生産に使う材料を集めてオークションハウスで売るとお小遣い程度のお金が手に入ります。

僕は皮を集めるのにSkinningを取っています採取するのに必要なSkinning knifeは町で革製品を扱っている店に居るLeatherworkig suppliesとついたNPCが売っています。スタートゾーンのBeast系の敵を倒した後に死体をクリックするとLight leatherなどの皮が手に入ります。

ちょっとハズレるとscrapsとついたアイテムが手に入りますがこれはleatherworkingのスキルを使って3つのscrapsから1つのLight leatherを作成出来るようになります。これをオークションハウスで売ります。

Classic開始時よりお金を持っているプレイヤーが増えたのか皮1枚で1silver位になる時があるので序盤のスキル習得費や装備をそろえるのにはいいかもしれません。




2021年2月13日土曜日

World ofWarcraft日記#3

 エンハンスシャーマン用のアーティファクトを手に入れました。

バックストーリーのある武器のように思えますがどれくらい強いかちょっとわかりにくいです。一応レギオン拡張時のメインになる武器だったようですがレベルが上がった時とか強さが変わったりするのかな?しばらくお世話になりそうです。


ストーリーのある武器と言えばEverQuestのEpic装備とか思い出します。(自分は取れませんでした・・・)

2021年2月12日金曜日

Warld ofWarcraft日記#2

 今日はレベルが24くらいになったのでレギオンのゾーンのクエストを進めました。

エンハンスシャーマンのアーティファクトを手に入れるためカタクリズムのゾーンへ行くことになりました。


ディープホルムというゾーンですがまだフライトマウントに乗れなくてクエストNPCまで走ることになるかと思ったらクエストアイテムとして風エレに乗るボタンが追加されていました。

何年も前のゾーンとは思えないくらいきれいなゾーンでした。

肝心のアーティファクト入手まで時間がありませんでしたが過去のゾーンを探索するのも楽しいかもしれません。

2021年2月10日水曜日

World of Warcraft日記#1

 今日は午後から気分を変えてWoWを遊びました。やはりいろいろと便利なゲームです。軽く経験値を稼ぐのも短い時間で出来たりソロにも配慮されています。

一方で便利さを求めた結果MMOらしくないとの意見もありますが昔のEQのように時間がいくらあっても足りないのも最近ではしんどいと思いました。

ドワーフの町Iron Forgeにて

リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...