2023年2月1日水曜日

ネトゲゲーマーとサービス終了との関係

 こんばんは。今日はMMOなど時間のかかるゲームとサービス終了について考えてみたいと思います。皆さんもご存じの通り次から次へとゲームが発表されては下火になっていく様子を見たことがあると思います。一方でいわゆるクラシックなゲームUO,EQ,RO,FFなど寿命が長いゲームもあります。

自分はEVEに取りつかれてしまいましたがちょっと落ち着いてきたかなというところまでサービスが続いたのは幸運な事かもしれません。過去には楽しいと感じつつも終了してしまったり撤退したゲームたちがいくつかあります。

3DMMORPGの金字塔EverQuest日本語版やUOを発展させたようなStarwars Galaxiesの終了、撤退で嘆いた人はたくさんいると思います。また、昨今流行している開始直後の仕様を再現したクラシックサーバーなど年月は流れているのにプレイヤーの好みが昔の方へとさかのぼっているような気がします。

確かに不便だったり時間が掛かったりする仕様ではあるのですが一方で他のプレイヤーとの交流が軸になる部分に心を惹かれるのかもしれません。何も変化しないゲームはいずれはプレイヤーが飽きたりしてしまって離れたりするのですがカジュアル化しすぎると今度は物足りなさを覚えるのかもしれません。

皆さんが好きなゲームもどうか終わりの時を迎える前にトコトン楽しんでほしいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...