2022年9月24日土曜日

今思うと

 先日何かが足りない気がするといった感じの記事を上げましたがゲームできる環境にあるというのは結構贅沢な事なのかもしれないと思いました。

日常の中に散らばった小さな事を見落としている内に無気力な状態になるのかもしれません。

やっぱりもうちょっとゲームしていたいなと思いました。



2022年9月23日金曜日

何か足りないもの

 こんばんは。今日はゲームの事を更新できませんでした。

昔のようにご飯を食べる時間も寝る時間も惜しんで遊んでいた時から年月とともに変化してきたのかもしれません。もう何年も徹夜でゲームという事もなくなりました。もしかすると新しい事に挑戦する時期なのかもしれません。ちょっと寂しいけども少しは成長したのかな?

2022年9月21日水曜日

EVE ブルティクス発進

 こんにちは。今日はガレンテ巡洋戦艦ブルティクスに乗れるようになったので早速ミッションをしました。L3はまだ受けれないのでL2ですが射程距離のボーナスもあって比較的遠くから敵をけん制出来ます。アンチマター弾だと適正射程が大分落ちてしまったのでウラニウム弾を使いました。20~30km先のFGにもタレットが当たり、近づかれる前に数を減らせていい感じでした。

艦船スキルメインで上げてきたので周辺のスキル、電力やタレットの補助スキル、ドローンスキルも不足気味で上げていくのに時間が掛かりそうです。



EVE PvE ベクサーにあえて

 こんにちは。今日はガレンテ巡洋艦ベクサーでL2ミッションをしました。

元は中型レールガンを載せて戦っていたのですがFGサイズの敵がとても多いと感じたので、あえて小型レールガンを装備して挑戦してみました。ダメージ出力的には落ちたと思うのですが10km前後のFG相手だとDual 150mm Railgunよりも当てやすく4門装備すればライトドローンと合わせて使えば小型の敵をバシバシ落とせるようです。ただ出来るだけ敵と移動方向が平行になるよう引き撃ちなどしないと当たらない時もあります。シップボーナスを活かしきれていませんがもう少しこの装備で行こうと思いました。



2022年9月20日火曜日

T0アビサル カタリスト編

 こんばんは、スキルが少し伸びてきたので駆逐艦でT0アビサル行ってみました。

今回使用したのはガレンテ駆逐艦のカタリストです。タレットが125mmレールガン8門かつアフターバナーを載せる余裕のある船です。Lowスロットには小型アーマーリペアx1、磁場制御器x2をつんで火力は149DPS程です。Midにはアフターバナーとキャパシタバッテリーを積みました。使用感はコーモラントより最適射程が短いもののアビサル内の敵は大体10㎞以内に入ってくる事が多いので射程で困る事はありませんでした。最高航行速度も中々速く、1回6分ほどで終わることもありました。

スカイブレイカーとはまだ対峙してませんが速度的にはアフターバナーをたきながら接近し続ければ射程に収まりそうです。

少し気になった点は今回駆逐艦スキルレベル3で挑んだのですが命中率の事を考えると駆逐艦スキル4ほどあった方がシップボーナスのトラッキングが伸びて攻撃を当てやすくなると思いました。

カタリストは攻撃力もあってキビキビ動く扱いやすい艦船でした。



2022年9月18日日曜日

ベルドスパー値上がり傾向

採掘している時に「この鉱石どのくらいだろう」とマーケットを眺める時がありますが最近ベルドスパーが値上がり傾向にあるようです。どこかで戦争でも起きたか次の拡張で需要が伸びるのかは分かりませんがしばらくやや低値で取引されていた事を考えると採掘業者的にはいいことなのかなと思いました。


2022年9月17日土曜日

EVE ガレンテ艦とアマー艦(ドローン編)

ミッションなどでタレットで捉えきれない小型の敵にドローンを使う機会があると思うのですがガレンテはドローン特化の船が多い国家でもあります。戦艦のハイペリオンはタレット艦でありながらドローンベイが175m3ほどあったりします。

もう一つドローンが得意な国家としてアマーがありますがこちらは巡洋艦アービトレイターなどドローン+ミサイルという運用が可能な船があります。ミサイルへのボーナスはありませんがタレットでは捉えきれない敵に対して有効だと思います。

ただし一部のエリートFGやアビサルデッドスペース内の敵などドローンへ攻撃を向ける敵もいますのでドローンが落ちてしまう前に回収しましょう。Shit+Rでドローンベイへの帰還を命令出来るショートカットもあるので使ってみるといいかもしれません。ちなみにキーボードのFキーでドローンでの攻撃を命令出来るので合わせて覚えておくと良いでしょう。



2022年9月16日金曜日

気分が沈んだ時は

 今日は午後からもやもやした不安や気持ちの沈みがありました。

外の空気を吸おうと散歩に行ったときに直線で150mほどダッシュしてみました。

すると余計な考えがどこかへ行き血行が良くなるのを感じました。帰り道でもちょっとジョギングをして結構汗が出ましたがシャワーをした後は気持ちもだいぶスッキリしました。

普段が運動不足なのもあって太り気味な自分ですが10月になる頃にはもっと運動しやすくなるのかなと思いました。体重ももうちょっと落としたいところです。

No More...

 少し思うところがあって新しくキャラを作りました。キャリアエージェントでスタンディングを上げたけども1日目ってインジェクターなしだと出来る事があまりないことを実感しました。ある程度の形になるまでしばらく時間が掛かりそうです。

どこか引っかかってしまうとキャラを消したり作ったりが多い自分ですがいつかそういう事も卒業出来たらと思います。

2022年9月14日水曜日

EVE L2 ドローン貯蔵庫

 こんにちは。昨日の疲れがだいぶ取れました。お昼ご飯を食べて早速EVE起動してミッションを受けました。ドローンの巣のようなものを壊すミッションなのですが敵をその都度撃ってターゲットを取るのが面倒な場合はDrone Siloのような建物を先に攻撃するとほとんどの敵からターゲットを取る事が出来ます。あとはミッション目標のDrone Siloに攻撃射程に入るまで近づきながら寄ってくるドローンを次々倒してみましょう。



Not Enough Energy

 9月に入ってから毎日更新を目指していましたが今日は疲れてしまってゲームの記事があげれなさそうです。キャパシタがたまったらまたアップしようと思います。

今日はすみません。

2022年9月13日火曜日

台風の影響

 こんにちは。9月に入ってから立て続けに台風が出来ています。自分の住んでいる地域では週末の3連休もあまり天気が良くなさそうです。温まった空気が流れ込んでくるせいか残暑も結構厳しいです。涼しくなるのはいつ頃なんだろう。涼しい季節が待ち遠しいです。



2022年9月12日月曜日

EVE ニード・モア・スタンディング?

 こんばんは。今日も巡洋艦モアでミッションをしました。L2を受けれるようになってまだ間もないけども早くL3もしてみたいなあと思っています。ガレンテ海軍のスタンディングが2.0を超えましたがL3まではまだまだ時間が掛かりそうです。

タレットの補助スキルがちょっと伸びて時々1回の射撃で500のダメージが出る時があります。船のボーナスもきいているかもしれません。もしかすると敵のレジストとの相性もあるかもしれませんが。メンテ前とかにマーケットを眺める時がありますが大型タレットになるとFGに命中させるには工夫が必要なのかなと思いました。

今使っているカルダリ国家のBSのRokh(ローク?ロック?)はタレットに射程距離ボーナスが付いていてどちらかというとスナイパー艦船のような雰囲気です。もしかするとT2長距離弾+ブラスターで攻めている人もいるのかな?

この先いろいろな艦船で遊んでみたいなあと思いました。



2022年9月11日日曜日

今日の終わりに

 こんばんは。9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いています。皆さんお元気でしょうか。

最近はEVEを中心に遊んでいますがEQやWoWにもまだ未練(?)があって時々ログインしたりします。日本人人口もだいぶ減っているのか僕が遊ぶ夕方ごろはあまり人が居ません。

そんな時もし英語が出来たらと感じる事もあります。根っこにあるコミュニケーションが苦手な面と重なって気軽に声をかける事が難しいですがもっと多くの人と話せたらという思いもあります。一朝一夕にとはいきませんが少しずつ勉強を進めた方が世界が広がるかもしれません。

今は焦らずゆっくり進行。



2022年9月10日土曜日

EVE カルダリ巡洋艦モア就航

 おはようございます。今日は気分を変えてL2ミッションに挑戦しました。

使用した艦船はカルダリの巡洋艦の中であえてモアを選びました。中型レールガンを使うのですがヘビーミサイルに比べて連射が利く分、適正射程内のFGをバシバシ落とせます。アンチマター弾を使って精度低下込みで25kmくらい先まで何とか届きます。ドローンはライト3つを使っていますがドローンスキルがまだ伸びていないので補助的な感じです。

ハイブリッドタレットはブラスターの射程が全タレット中一番短めなのでミッションでも短距離タレットを使いたい場合アマーかミンマターの船がいいのかなと思いました。

他のゲームでも別クラスキャラをぽんぽん作りがちなのでいまだにどの国家の艦船を使うか迷う時があります。



EVE ポッド割れました

 こんばんは。少し休憩してからEVEを起動しました。

いつものようにT0アビサルに潜ったところSkybreakerが出て何だか距離をつめれないなあと思ったらタレットの射程が足りずあまり当たらず逆にヴォートンプロジェクター(ビリビリ)でやられてしまいました。

しばらく使っていたコーモラントと共にポッドも破壊されました。やっぱりアフターバナー積んだ船の方が良かったのかな。今後はもうちょっと射程と機動性を意識して挑戦してみようと思います。



2022年9月9日金曜日

自分の生活の事

 5日連続でEVE記事を書いてましたが段々疲れてしまったので今日は休憩モードです。

疲れやすいのでいつも夜は10時ちょっとすぎ頃を目安に寝ています。不眠もあるので入眠時間はずれるのですが朝は大体7時頃起床です。最近の朝食の定番はトーストと目玉焼きです。

ゲーマーとしては夜更かしが苦手なのはイロイロ出来ないこともあるのですが限られた時間で遊んでいます。グループ組んだりはもうだいぶ長い間してないです。

ネトゲ黎明期のようながっつりした遊び方を懐かしく思いながらもここ数年は日中の生活も大事にしたいと思えるようになりました。

コラックス発進

 こんにちは。今日はカルダリ駆逐艦のコラックスでアビサルに行ってみました。

コーモラントの時よりDPSと連射が少し下がってしまいましたが射程も長くMidスロットも4つありバランスの良い船だと思いました。ただ自分の場合緊張してしまって一日に何度もアビサルが出来ないかもしれません。もう少しペースダウンしてジワジワ遊んでみたいです。



2022年9月8日木曜日

EVE アビサルちょっとだけ潜ったよ

 今日は先日よりも集中出来そうだったのでアビサルに潜りました。

20分以内にクリアしないとポッドごと壊れてしまう要素があって緊張するのですが駆逐艦でもそこそこの利益が出るのが魅力です。

今日もコーモラントで行ったのですが3層ともトリグFGのダマヴィク単体でした。

アフターバナーを載せていない分移動に時間が掛かるのでそろそろほかの駆逐艦を検討しようと思ってます。



2022年9月7日水曜日

EVE 地方システムのいいところ

 こんにちは。今日はアビサルに潜る元気がなかったので採掘をすることにしました。

ジタ近辺では競争が多くアステロイドが枯れている事もたびたびあるのですがほかの国の商都近辺では残っていることもあります。自分はDodixie中心に活動してますがすぐ隣のシステムで掘ったりしてます。

ただ地方なので買い物が少し高かったりもします。例えば船を買う時などもジタよりも少し割高かもしれません。売り物が買いたたかれることもあります。

でもほどほどの人口のシステムは自分にとって過ごしやすかったりもします。



2022年9月6日火曜日

EVE 現在の財布の中は…

 AIRやログインボーナスなどでスキル自体は巡洋艦に乗れるようになりましたが艦船と装備一式を揃えるにはまだちょっと足りない感じです。ウォレットから収益を調べるとミッション関係の報酬や懸賞金よりも鉱石の販売での収入が多かったです。

採掘にも興味ありますが中型の船の購入は時間をかけて貯金する必要がありそうです。



2022年9月5日月曜日

EVE L1 制裁行動 vs Angel

おはようございます。 今朝は少し早く起きたので出かける前にミッションを1個済ませました。射撃系Rapid Fireのスキルが1レベル伸びてDPSが微増しました。駆逐艦に乗っている間に巡洋艦にも段々乗りたくなってきました。スタンディングがまだ足りなくてL2受けれないのですけどもね。



EVE L1ミッション

 先日アビサルに挑戦するのはまだ早いと思い、L1ミッションをしてみました。

収入はそんなに多くないけどもスタンディングもその内上げておいた方がいいかなと思って昨日のコーモラントで向かいました。ちょっと移動距離があったのでアフターバナーでも装備してから行った方が良かったかなと思いましたが電力の関係で通常航行でこなしました。

防御と電力を確保出来れば大体こなせるのがミッションのいいところですね。

まだカルダリ系の船のスキルしか伸ばしていないのでタレットをほどほどにしてミサイルに移行するかもしれません。



ネトゲボッチの昔話

 こんにちは。今日はMMOの昔話をしてみようと思います。

僕が初めて遊んだMMOはウルティマオンラインというゲームでした。アカウント作成に手間取って時間が掛かったりキャラ作成後に街の中にガイドも無くポンと放りだされたり知らない事だらけの世界でした。それでもすれ違う人から声をかけられたりギルドに入れてもらったりしました。UOで知り合った人から紹介されたのがEverQuestでした。知っている人は知っているかもしれませんがグループで遊ぶ事を前提に作られたようなゲームでグループ募集、狩場でのキャンプ、全滅した時の回収作業共にとても時間のかかるゲームでした。でもいい感じに結果が出るとまた遊ぼうと言ってから解散することもありました。

今はソロ要素のあるゲームでほとんど一人で遊んでいる事の多い自分ですが昔は一緒に遊んだ人をフレンドリストに追加したりこちらから声をかけたり、時には知らないダンジョンに連れて行ってもらったり、おそらく周囲の人に恵まれていたのかもしれません。

最近はボッチな自分ですが多分ネトゲでの人間関係の難しさを知る内にすれていってしまったのかもしれません。短時間で遊べるけどもすぐ解散という流れは遊ぶ時間の限られた今の自分にとっては敷居が下がった一方半年~数年にわたる知り合いになるという事が減ってしまいました。自分から橋を壊してしまうような事もありました。

心のドアのノブは自分側にあると思うのですが変形した心では開ける事がとても難しいのです。

2022年9月4日日曜日

EVE T0アビサルでピンチ

 新しいキャラでカルダリDDのコーモラントに乗れるようになったので採掘の気分転換でエキゾチックT0アビサルに挑戦してみました。シールドブースターを安定運転させるために火力アップMod1個装備でDPS90くらいで行ってみました。結果3層目でサンシャ系DovotedのFGが出てきて冷や汗ものでした。シールドは破られてアーマーが残り39%くらいまで削られてしまいました。DPSが足りなかったかもしれません。強いFGが2層連続で出たら多分タマゴまで割れてしまってたかもしれません。久々にドキドキしました。



やっぱりEVEに戻りたい

 8月の終わりごろに休もうと思ったEVE Onlineですが、やはり戻りたくなってしまいました。

当分の間イチからのキャラで遊ぼうと思います。ベルドスパー掘るところから出直してきます。



WoW Skyfuryサーバーに行ってみたよ

 こんにちは。WoW Classicではwotlkのプレパッチが入ったのですが新しくSkyfuryというサーバー(PvP)が出来ていたので様子見にログインしようとしました。

時間がアメリカでのゴールデンタイムだったせいか2900人待ちの44分待ちという混雑具合でした。仕方が無いので他の用事を済ませて夕方にログインできました。

チャットも活気がありましたがもうLv40くらいまでいってる人がいたり早いなーと思いました。それにしてもドワPalばかり作ってしまいます…。



リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...