2021年2月17日水曜日

MMOの難しいところ

初期のMMOが開始されてから20年以上経ちますが時間の投入できる量があげられると思います。これは少ないとギルドで集まるのも大変ですし、かといってたくさんあっても近年のゲームにみられるようなダンジョンへのロックアウト時間や週に一回だけのレイドなど逆に制限されているゲームも見受けられます。
次に遊べる時間帯も重要だと思います。夜の9時から遅いと2時くらいまでコンスタントに参加できるくらいのスケジュールがあれば遊べる範囲は広がると思いますが日中の活動との両立が難しい人も多いのではないでしょうか。
筆者も20歳前後の頃は取りつかれたように遊んでいましたが最近では夜更かしもあまり出来ないようになりました。

最後にやっぱり人とのつながりの難しさもあるように感じます。一緒に遊べる人が居ないと『このままソロ続けたらどうなるかな?』なんて思いが脳裏をよぎって/camp desktopなどとコマンドを打ちがちになります。昔みたいにみんなで遊びたいなと思いつつソロ生活から中々足を洗えない筆者でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

継承型と刷新型

 こんばんは。今日も思いついたことがあったので投稿しようと思います。 EQとWoWを遊んでいて思ったのですがEQは戦闘の中核部分に大きな変更を加えない継承型だとするとWoWは拡張パックによってゲームバランスや戦闘時のフィーリングが変更されたりする刷新型のように感じました。 EQ1...