2021年9月17日金曜日

EVE Onlineアイスの値下がり

 先日のパッチでアイスの供給量を増やすためかアイスベルトに変更が加わってエージェンシーの資源採集の項目から見れるアイスベルトも増えたように感じます。

その為かガレンテ領でとれるブルーアイスが少し値下がりし始めています。いくらか前のピーク時のブログでは1個500k iskほどだったのですが今朝見てみたら1個380k iskほどまで下がっていました買取オーダーになるとさらに下がって1個300k iskほどです。

ただ通常鉱石が下がり気味な状態が続いていて採掘するならまだアイスの方がうまみがある感じです。

こういった変化もEVE Onlineの面白いところなのかもしれません。



EVE Online Hi secでPIお試し編

 おはようございます。今まで全く手を出していなかったPI(惑星開発)に手を出して一週間がたちました。スキルも司令塔アップグレード3など軽く振ってのお試しでしたがDodixieから2ジャンプほどの近所の0.8で惑星2個を使ってP1品を作ってみました。

建物を建てた後リンクやルートを設定するのに手間どりましたがBiofuelとBacteriaが8k~9k個ずつ製造できました。早速運んで売りオーダーを出してみたところBiofuelが1.5mくらい、bacteriaが6mくらいで出せました。あわせて7.5m程ですね。でも施設のアップグレードや荷物の打ち上げにもお金がかかっているので利益はそこまで取れませんでした。

スキルをもっと伸ばして惑星の個数を増やしたり抽出、製造を最適化するともっと稼げそうな感じがしました。



2021年9月7日火曜日

EVE Online たまには採掘

 ミッションする元気がなかったのでプロキュに乗って採掘に向かいました。

最初アイスを掘ろうと移動したのですがライバルが多くすでに枯れそうなアイスだけだったので場所を変えて通常鉱石を掘ることにしました。

鉱石の価格が下がり気味なままなので大きな収益はありませんでしたがスキマ時間に出来たり自分のペースで進められるのは採掘のメリットだと思いました。



2021年9月6日月曜日

EVE Online レイブンで通行妨害

 こんばんは。今日は久しぶりにEVEでミッションをしました。ミサイルスキルが少しずつ伸びてきてDPSもちょっと上がりました。そしてL4通行妨害を引いたのでどのくらいの時間で出来るか測ってみました。敵がサーペンティスなのでダンプナーに苦しめられたりはしましたがおよそ55分ほどでクリア出来ました。

ドローンの出せない状況になっても小型の敵にダメージを積み重ねられるのはミサイルならではですね。



2021年8月27日金曜日

EVE Online レイブン就航

 最近までガレンテのBSを使っていましたがカルダリBSのレイブンに乗り換えてみました。

ミサイルとシールドのスキルはまだあまり伸びていませんがL4ミッションに何とか耐えれてます。まず、ミサイルなのでタレットと違ってトラッキングの為に走り回らなくても当たるのが大きいです。

近距離のCLや70㎞先の敵にも命中するのも便利です。着弾までに少し時間がかかるのでDPS自体はそこまで高くはないのかな?と思ってましたが前述の特徴により長時間のミッションで満遍なくダメージを出し続けられるので結果として早くミッションが終わるのかなと思いました。





2021年8月14日土曜日

Diablo2 リマスター テストに参加してみた

 土曜は楽しみにしていたDia2リマスターのテストに参加しました。

クラシックなゲームの雰囲気が漂ってて少し地味(?)なのかな…。ダークファンタジーらしい暗さというか1時間ほど遊んだら少しぐったりしてしまいました。製品版に引き継げないのもあるかもしれない。

原因は分かりませんが2が好き派と3がいい派に分かれそうな予感がしました。

4がまだ未知数です。

2021年8月13日金曜日

WoW classic Loch湖をうろうろ

 こんにちは。ClassicではまだLv18までしか上がっていなくて相変わらずLoch modanをウロウロしています。以前よりもskininngでとれる皮の値段が上がったのかお金も少したまってきました。明日はDia2リマスターのベータなので楽しみです。



リセット症候群

 こんにちは。梅雨があっという間に終わって本格的な夏の暑さになってきました。 最近はEVEでデイリーだけしてログアウトしたりする日々です。実を言うとこれまでキャラを作ったり消したりをしながらほそぼそと活動していました。スキルが伸びたりISKの残高が増えたりを見ながら継続していまし...