こんばんは。今日も思いついたことがあったので投稿しようと思います。
EQとWoWを遊んでいて思ったのですがEQは戦闘の中核部分に大きな変更を加えない継承型だとするとWoWは拡張パックによってゲームバランスや戦闘時のフィーリングが変更されたりする刷新型のように感じました。
EQ1に関しては傭兵システムにより序盤のソロのしやすさが大分変りましたがEQ2の傭兵ほど指示が出せなかったりプルしてから少し経ってからタンク傭兵が敵にヘイト稼ぎやタンクをしてくれるのですが完全にプレイヤーが操作するタンクのようなキレのある動きは難しくすべてにおいて代替するものでは無かったりします。
一方WoWはRetail(EQで言う所のLive server)とClassicサーバーを比べると戦闘後のダウンタイムや戦闘システムの変化が比較的大きいです。Classicでは食事や水を持ち歩いたりしますがRetailではソロでクエストを遊ぶ分にはあまり持っていなくても何とかなったりします。
拡張パックのリリースと同時に大きな変更を加えたりキャラクターレベルを圧縮したり破壊と再構築の繰り返しの様なものも感じます。20年くらい前にサービス開始されていながらもモダンなMMOとして現在でも現役なのが不思議です。